日 時:平成23年11月19日 9時〜17時
会 場: ちばぎん総研 稲毛研修会場
講 師:(株)オフィスあん 代表 松下直子先生
参加者:組合正会員中堅社員24名、担当理事6名 合計30名
金子理事長の「千葉県管工機材商組合の理念は教育です」という挨拶に始まり、
関西出身の松下先生のテンポのいい講義がスタートしました。
1. 先輩・上司に求められる使命と役割
企業が継続して存在する確率は、50年間で0.7%、100年間だと0.03%しかありません。
企業が長い期間事業を継続するためには有能な人材の育成と、時代に応じた業態変化が不可欠である。
いまどきの若者は、コミュニケーションが不足していると言われるが、企業としては、
部下の個性に合わせた適切な指導をするこで、持っている力を引き出すことが出来る。
・ストローキングプロフィールチェックシートによる自己分析
・ポジティブストロークとネガティブストロークの分析評価
・バリューカードを使った性格診断
2. 仕事の教え方「ルールとポイント」
一人ひとりの能力と適性を見分ける
ビジネスマナーの正しい教え方(どうしてそうすべきか理由を教える)
3. OJT(現場育成)を成功させる若手、中堅社員とのコミュニケーション術
職場におけるコミュニケーションの実態
心が通う、聴き方&話し方
・エコグラムによる自己分析(マイナス面プラス面の把握)
4. 自分で考え、行動できる若手、中堅社員に育てよう
問題解決力をアップさせよう
自分らしく創造的に仕事をさせよう
(ブレインストーミング方):アイデアをチームで出し合う
{2010年にヒットした商品の理由を出し合う}
(KJ法):集団で創造的に問題解決を図る
リーダーシップを発揮して、報連相を促進しよう
(カードを使ったロールプレイングゲームによるグループ実習)
課長<中堅<パートへの仕事の伝達<指示がなければ動けない事>
仕事の目的や目標を明確にする<情報を共有化する>
ティーチングとコーチングを使い分ける<人を動かす教え方>
5. OJT(現場育成)で人が育つ風土をつくる
人生のデザインを明確に描いておく
何歳までにどうなっているか、何をすべきか文字化する。
人が成長させていくべき8つの要素
人を育める人になるために(年代ごとに取組むテーマがある)
(研修会を終えて)
今回お願いした、オフィスあんの松下先生は、女性でしかも若い先生だったので当初
我々業界の研修会の講師としてはどうだろうかという不安がありました。
しかし、実際に先生の講義を受けた参加者たちが、どんどんその話や内容の面白さに引き込まれ、
これまで以上に充実した研修会となりました。
松下先生は、人間の本質というものに深く焦点を当てて、人(部下)を育ててマネジメントすることは、
一人ひとりの能力と適性を見分けて、その個々にあった方法でのぞむ必要があるのだと説いています。
どんな業界であっても、そこで働く人の心を掴んで能力を伸ばしてあげることは共通のテーマです。
この研修会でいかに私たちは人の心を理解出来ていないかということに気付かされました。
だからこそコミュニケーションは必要なのです。
講義終了後に、同じチームになった参加者たちが、妙に仲良くなっている姿が印象的でした。
平成23年10月6日(木)
場所:習志野カントリークラブ クイーンコース
参加:正組合員 23社 31名 賛助会員 37社 41名 合計 72名
今年3月11日発生しました東日本大震災から半年が経ち、被災された地域の方々の復興にかける
底力とパワーは、我々、管工機材・住宅設備を扱う者にとって非常に励みになると共に
「がんばろう東日本」の機運が衰えることはありません。
当理事会でも意見交換をし、我が千葉県管工機材商組合としましても被災地の皆様へ
何かお役に立てないかと協議の結果、定例になりました親睦ゴルフ会を、
今年はチャリテーゴルフ会とし会費の一部を日本赤十字社を通しまして
被災地の皆様へお届けする事で今回の開催となりました。
昨日の冷たい激しい雨とは一転しスタート時には雨も上がり初秋の気持がいい空気の中で
正・賛助会員合わせて18組72名がそれぞれのベストプレーを誓いスタートして行きました。
プレー終了後に行われた表彰式でも和気あいあいの中、金子理事長より多数ご参加頂いた御礼と
今回のチャリティーの趣旨の説明と今後の組合活動の報告も含めた挨拶の後、
千葉県に生産拠点があるTOTO鞄穴ヨ東支社 江戸支社長様の乾杯で始まり昨年同様、
司会の上西副理事長の流暢な進行による表彰式が行われました。
今回の景品は、宮城の日本酒をはじめ仙台の牛タンなど東北の産物を中心にセレクトし、
同じ被災地である銚子からも醤油の詰め合わせが各受賞者に贈られました。
また、大阪組合さんより寄贈された、津波に流された石巻の缶詰めが披露されました。
TVでもご紹介され話題になったこの缶詰めは、ボランティアによって掘り起こされ、
丁寧に洗われたもので大変貴重で今回のチャリティーコンペにふさわしい景品となりました。
今回のご参加者から頂いた参加費と組合費を合わせ10万円のチャリテー金をお届けする事を
表彰式の場で金子理事長より皆様にご紹介致しました。
順当なプレーヤーや意外?な入賞もあり、常に笑いの絶えない盛り上がった表彰式となりました。
最後には 設立から先期まで千葉県管工機材商組合を率先して下さった星野名誉会長様より
ご参加の皆様への感謝と御礼の挨拶があり、来年は20組でまたこの場所でお会いしましょう!
の言葉で会を締めくくり頂きました。
上位入賞者は以下の通り
優 勝:風間勇人
ベストグロス賞:市原賀津博(OUT:43 IN:39 GROSS:82)
追記
チャリティーとして集められた義援金は後日、10月14日に日本赤十字社 千葉県支部の広報を通して、
事務局長の秋山様に手渡されました。千葉支部のホームページにも
『災害を忘れない』 チャリティーゴルフコンペ というタイトルで掲載されました。
http://www.chiba.jrc.or.jp
電話応対に特化した研修会を企画し開催致しました。今回は出張研修という形態
を取りまして、より近くの会員さんに出やすい状況をと2ヶ所の開催と致しました。
講師は、NTTユーザー協会からご紹介を頂きました。
(株)ハッピーマナークリエイトの吉村景美様です。
日 時: @第一回 H23年9月14日 12:30〜17:00
A第二回 H23年9月28日 12:30〜17:00
会 場: @LIXIL千葉ショールーム 参 加: 8社13名
ATOTO柏 ショールーム 8社12名 合計:25名
講 師: 潟nッピーマナークリエイト 代表 吉村景美 先生(マナーデザイナー)
12:30〜13:00 各ショールーム見学(新商品を中心としたご紹介とレクチャー)
金子理事長:組合のモットーは「教 育」今回は二会場に分けて開催
ご家庭も会社も女性で持っている(女性の力が素晴らしい会社は伸びている)
企業発展の前提に皆さんの対応があると思う本日で何か身につけて会社へ帰って欲しい
13:00〜
1.マナーとは?(心を大切に)
女性は美しくなって欲しい(男性の本音)心を磨きつつ70歳でいい顔になって欲しい
どんなにスキルを磨いても相手に対しやさしい思いやりないとダメ
AC広告「思いは目に見えないけど気持ちは相手に伝わる」
「体裁を気にして行うならば礼儀とは浅ましい行為である、真の礼儀とは、相手に対する
思いやりの気持ちが外に表れたもの、礼儀の最高の姿は愛と変わりありません」
行動を起こさないと相手に伝わらない
新渡戸稲造著「武士道」明治時代日本と欧米をつなげた人
電話の向こうで話している相手に対してどう思っているか大切
毎日コンスタントに明るく思いやりで対応している人
人は一人では生きていけない この人好きだ・・・頭に思い浮かべる人になろう
毎日朝から晩まで電話対応〜ならなければ不安に
電話がうっとしい〜何か用事があるからかけて来てくれる(考え方を変えてみる)
面倒だな〜必ず相手に伝わる(何となく相手に言い回しで伝わってします)
応対の悪さで相手に不快を与える(本当は怖い)感情に踏み込まれてしまうと
人はダメージ受ける・馬鹿にされた(人間は自分のことを大事にしてもらいたい)
電話対応は人の心に踏み込むことを最前線で実行している
ちいさなことでもありがとうと思える人になって欲しい
A〜C班で4人1組でまずは仲良くなる為に自己紹介 好きな食べ物・嫌いな食べものを言いあう
電話対応の印象について話し合う(レジュメの◆例文について)
A班
◆なかなか電話を受けてくれない保留が長すぎる
もし調べてくれている待っている間失礼だから相手の立場なら折り返した方が良い
◆急いで電話が欲しいのに30分経っても折り返しかかってこない
不安になる(不安とおりこすと不信感〜怒りに変る)
B班
◆電話では手際よく対応してくれたが郵送されてきた資料は話と違ったものだった
実際に話を聞いていない(次回から警戒する信用できない)
◆丁寧に確実に復唱確認してくれるものの急いでいるの判ってくれない
PCコール 相手の空気感じ取れない(いらいらさせてしまう)
◆親切に道順を教えてくれたが実際に目的となる建物がない
相手のことを考えていない
C班
◆すみません鈴木はどうもトイレのようですどうしましょか
自分の都合での話しは良くない
◆あのー申し訳ありませんが山田はまだ出社していないようで・・・
だからなんなの?と思う・・・の後に続く
◆斉藤ですね実は盲腸になって1週間は休むと思います
情報漏えいに繋がる
2.日頃の応対を振り返って
日頃を出して欲しい(レベルに合わせて指摘させて頂く)
★2人1組で受ける役と掛ける役で
@電話応対の印象 A電話応対をしてみましょう
『実 践』
自分の受け答えを録音し再度聞きなおす(明るい・早い)
先生が感じた事・指摘事項
愛想があるかどうか?笑顔を言葉に出せるかどうか?ございますねは使わない
宜しいですねはモノみたいに思われる・させます(偉そうな感じを与える)
クッション言葉(失礼ですがお名前は・・・)入れる
相手が切るのを待ってからフックを押して切る・語尾は伸ばさない
お願いするのは恐れいりますを使う
原則ゆっくり(相手にテンポ合わせる)
会社のルール(携帯NO・出張先・休日理由他教えてはならない事ある)
電話を切る時は最後に名乗る
暗い人は口角をあげて話してみる・語尾を上げない、伸ばさない
よろしかったでしょうか・・は禁止用語
何か伝えますか→よろしければで対応する
○○部長様(ダブルになる)部長の○○様と伝える
3.よい声、よい対応のために(人と接する時は必ず相手の顔・表情を見る)
@発声練習(毎日元気に)
アエイウエオアオ青い海 帰りは夕焼け赤い空〜ワエイウエオワオ 笑い顔 まで
A滑舌練習(毎日元気に)
早口言葉で楽しみながら訓練する
※自分が苦手な言い回しを訓練し克服する
B接続話法(クッション言葉)
日本の言葉はかたちから心に入れていく(まずかたちから)
恐れ入りますが・申し訳ございませんが・あいにく・恐れ入りますが・・・・
B接続話法(依頼形表現法)
〜して下さい は命令調 目的は「していただくこと」
お互いに尊重は大切
◆もう一度お名前を教えてください
→恐れ入りますがもう一度お名前を教えて頂けますでしょうか
◆明後日必着で書類をご郵送下さい
→大変恐縮ではございますが明後日必着にて書類をご郵送して頂けませんでしょうか
◆明日までに申込書をFAXして下さい
→恐れ入りますが明日までに申込書をFAXして頂けますでしょうか
B接続話法(断るときの肯定表現法)
断る場面はできる誠意を示すことは大事に
◆できません→いたしかねます・難しいです・厳しいです
C電話対応の基本
前に鏡をおき笑顔で対応
Dかけ方(基本フレーズ)
準備〜名乗り(窓口)・挨拶〜名乗り(担当者)・挨拶〜用件〜終話〜電話を切る
※結論や相手の知りたい事項から述べる〜基本はかけた方から電話を切る
E受け方(基本フレーズ)
ベル〜名乗り・挨拶〜復唱・挨拶〜取次ぎ・保留・伝言受け〜終話〜電話を切る
※相手が乱暴でも冷静に対応〜長く待たせない(20〜30秒目安)〜切る時はフック
F伝言メモ
用件が確実に伝わる伝言を書く(こちらかと言われても極力メモで残す)
5W1Hは必然・一目で要点明記・読みやすい字
Gこんなときどうする?
相手の声が聞き取りにくい・途中で電話が切れてしまった・保留が長引く・即答できない等
★2人1組で受ける役と掛ける役で
学んだことを活用し基本対応(電話を取り次ぐ)
『実 践』
自分の受け答えを録音し再度聞きなおす(明るい・早い自分の学んだ事を実践する)
先生が感じた事・指摘事項
自分に課題を持って対応する
前回にくらべ明るくなった・配慮をするようになった・速くなるのを押さえる
もらえますか→頂けますか?・途中で暗くならない(意識する)
日頃の電話応対での振り返りでは、受講者全員が、普段の電話応対の声を実際に
録音し聴き、自身の電話の印象を確認したしました。受講者は普段聞けない、自身の
声を実際に聴き、思ってた以上に、早口だったり、声が高かったり、低かったりと客観的に
感じて頂けたようでした。
よい声、よい応対のポイントでは、発声練習、滑舌練習、接遇話法(クッション言葉の使い方)
等はより具体的で分かり易い学習でした。
ポイント学習を行った後には、再度自身の応対を録音し成果を確認しました。
受講者全員が、最初の対応よりは数段よい対応が出来、拍手が沸きました。
グループでの実践ロールプレイングも行い、受講者同志の交流も図る事が出来ました。
受講者全員が、真剣に取り組み、帰り際には笑顔で、受講者同士が会話しながら帰る姿をみて、
今回の研修の成果を主催者は感じました。
最後に、今回の会場をご提供くださいました、株式会社LIXIL千葉支店様、TOTO(株)柏支店様
そして、講師の吉村様に感謝いたします。
日 時 :平成 23年 7月27日(水)
12:00 出発 (車中昼食)
13:00 到着
自由見学(3ヶ所同時開催)
・管工機材・設備総合展
・下水道展 '11東京
・ジャパン・インターナショナル・シーフードショー
16:30 出発
場 所 :東京ビッグサイト東ホール
参 加 :千葉エリア バス2台 54名
柏エリア バス1台 32名
現地集合 2名
合 計 88名
◇トピックス
東京管工機材商業協同組合 主催によります、管工機材・設備総合展に
当組合からバス3台で参加致しました。
柏駅前から1台(32名)千葉駅前から2台(54名)現地集合 2名の
総勢88名という多くの会員さんにご参加を頂きました。
12時出発、車中ご昼食という今までにないスケジュールで開催いたしました。
朝、午前中の仕事の段取りをつけてからのご参加は、まずまずの評価を頂きました。
車中手狭な中でのご昼食は、ご不便をお掛けし申し訳なく思いましたが、
時間短縮でのスケジュールに皆様よりご理解を頂きながらの開催となりました。
到着後、チーバくんのお出迎えを受けての記念撮影。実は、風評被害に苦しむ
銚子市の観光商工課の皆様から、千葉組合に応援要請があり、出店コマへの応援参加を
予定しておりましたので、今回のお出迎えになりました。
設備総合展は、各メーカーの自信作が数多く展示されており、
特にエコに関する展示や表記が前回よりも際立っておいたようです。
多くの関心が寄せられておりました。
同時開催の下水道展も見ごたえがあり、普段あまりお目にかかれない商材が
多く展示されておりました。我々の業界とは違う、大きなプラント系の展示が
目立っておりました。また、異業種ではありますが、≪応援しよう水産東日本≫ という
テーマを掲げたジャパン・インターナショナル・シーフードショーも合わせて見学しました。
復興を願う東北方面の展示には、力が入っており大きな声で宣伝をしている
ブースも数多く見受けられ、その強い復興への思いを感じました。
盛りだくさんではありましたが、充実した一日を過ごすことができたのではないでしょうか。
多くの皆さまのご参加と、ご協力頂いた会員の皆様に感謝申し上げご報告と致します。
ありがとうございました。
日 時:平成23年2月16日(水) 15:00〜17:45(第一部 総会)
18:15〜19:45(第二部 賀詞交歓会)
場 所:京葉銀行文化ホール 3階音楽ホール/6階欅の間
参 加:221名 (正会員 33社 77名 / 賛助会員 67社 136名 / ご来賓 6名 / 報道 2名)
◇式次第 :≪ 総 会 ≫
1.理事長挨拶 星野 晋 理事長
ご来賓挨拶 全国管工機材商業連合会会長 斎藤成八郎 様
2.総会 議題
・平成22年度 事業報告
・平成22年度 会計報告・監査報告
・役員改正
・平成23年度 事業計画案
・平成23年度 予算案
・その他 (新規会員ご紹介・ホームページに関して)
3.ご来賓挨拶
株式会社キッツ 代表取締役社長 堀田康之 様
TOTO株式会社 東関東支社 支社長 江戸富士夫 様
4.休 憩
5.講演会
『これからの世界、日本、千葉県経済を考える』
講師 株式会社 ちばぎん総合研究所 専務取締役 平田 直 様
≪ 賀詞交歓会 ≫
1.新理事長挨拶 金子和彦 理事長
2.ご来賓挨拶 千葉県水道管工事協同組合 理事長 臼倉 進 様
3.乾 杯 株式会社 キッツ 執行役員 国内営業本部長 栗原 等 様
4.謝 辞 千葉県管工機材商組合 星野 晋 名誉会長
◇トピックス
会に先立ち、星野理事長から、建設業界の市場が狭くなり、奪い合うことは避け、住宅エコポイントなど早く商材のシフトを変えていく必要があるとの挨拶があった。第一部、上西副理事長の司会により、星野理事長の議長の元、議事が滞りなく進められ役員改正では、新たに理事長として、金子氏(前副理事長)が選任された。議長を金子新理事長と交代し、行事予定・予算案ともご承認を得た。その後、新規会員、(株)FMバルブ製作所様 をご紹介し、ホームページの活用を 広くアピールし、総会議事が全て終了した。 講演会では、(株)ちばぎん総合研究所の平田専務様による講演は、毎年ご好評を得ており、特に今年は、ギリシャの財政危機から世界へ影響するという興味深いお話しから始まり、千葉県内でのホットなエリアのご紹介は期待の持てるお話しだった。第二部で、金子新理事長の組合立ち上げの立役者である、星野前理事長の功績を讃える話し、しっかりと理事一同継承していく意気込みを語り、始めの挨拶とした。千葉県水道管工事協同組合 臼倉理事長様にご挨拶を賜り、(株)キッツ 栗原本部長様による乾杯で賀詞交歓会が始まった。和やかに情報交換の場として盛り上がり、謝辞として星野名誉会長から今後も組合活動の支援をすることの約束頂き、無事宴を締めくくった。